Quantcast
Channel: 飯田市議会議員 清水可晴 『通称かせい』さん
Viewing all 1322 articles
Browse latest View live

総務委員会行政評価

$
0
0
本日議会の行政評価ステップ3の総務委員会行政評価を開催した。議員個々の評価を発表し、議員間討議を行った。結果は、拡大・縮小・廃止は無く、現状維持と見直し改善に評価をまとめた。合議をした中で、入札制度改革のうち公契約条例の検討。職員の研修のうち交通事故対策。に議論の時間を費やした。正副委員長に集約を一任したが、特段の違いはなかった。
 
日本ブログ村ランキングに参加中ですので下記をクリックしてください。
             
http://politics.blogmura.com/politician


清水可晴ホームページもご覧ください。
      
http://www5.ocn.ne.jp/~kasei21/ 
 
 

人形劇フェスタ開幕

$
0
0
今日から10日まで人形劇フェスタが開催される。暑い夏がやってきましたを合言葉に演じるものと見るものが一体となって繰り広げられる。6日の夜は、いいだ市民劇場主催の有料人形劇のチケットが送付され、鼎文化Cの上演を観劇する。9日は高羽東分館の主催で劇団を招致する。恒例のイベントとして定着した。人形劇のまちとしておもてなしの心を大切にしたい。先般、市道文化会館線の国合同庁舎前のカラスの糞を洗浄してもらったが、すでに糞だらけ。しようがないとあきらめる。
 
日本ブログ村ランキングに参加中ですので下記をクリックしてください。
             
http://politics.blogmura.com/politician


清水可晴ホームページもご覧ください。
      
http://www5.ocn.ne.jp/~kasei21/ 
 
 

広島被爆69年に黙とう

$
0
0
広島に原爆が一発投下され、10万人余の命を一瞬に奪った忌まわしい戦争。NHKテレビの中継を見ながら、午前8時15分家族全員で規律して1分間の黙とうを行った。平和の灯リレーのTシャツを着て、ノーモア広島・ノーモア長崎と唱えた。広島市長は現憲法下で69年平和が継続されていることを強調された。集団的自衛権の問題も国民的合意に至っていない。痛ましい戦争を二度としてはならない為にも集団的自衛権は行使してはならない。
 
日本ブログ村ランキングに参加中ですので下記をクリックしてください。
             
http://politics.blogmura.com/politician


清水可晴ホームページもご覧ください。
      
http://www5.ocn.ne.jp/~kasei21/ 
 
 

人間ドックの結果まあまあ

$
0
0
6月29日受診した人間ドックの結果が郵送されてきた。昨年と比較して検査結果が記入されておりわかりやすい。コレステロール値がDランクであり、かかりつけ医と相談してくださいと書いてあった。自分でも原因がわかっており、日常生活を改善してからかかりつけ医に再検査をしてもらおうと考えている。健康が何よりと思う年齢である。
 
 
日本ブログ村ランキングに参加中ですので下記をクリックしてください。
             
http://politics.blogmura.com/politician


清水可晴ホームページもご覧ください。
      
http://www5.ocn.ne.jp/~kasei21/ 
 
 

人勧7年ぶりの引き上げ勧告も実質引き下げ勧告

$
0
0
昨日勧告された人事院勧告だが、民間の春闘のベースアップにより7年ぶりに平均0.3㌫、ボーナス0.15月の引き上げ勧告された。しかしながら、給与制度の総合的見直しで2015年4月から平均2㌫引き下げと、理解に苦しむ勧告となった。それも地方に大幅引き下げとなり、都会に地域手当を増額配分する差別勧告といっても過言でない。職務職階給を前提にすれば、サービスは等しく均等に提供しつつも、都会と地方で同じサービスを提供しても、給与に差が出るのは如何なものか。これまで人事院勧告は職務職階給を導入しつつ生活給を否定してきたが、今回の勧告は支離滅裂で政治的思惑があるのではないか。地方に働く国家公務員の職務に影響が少なからず出るような気がする。地方自治体への影響も懸念する。
 
日本ブログ村ランキングに参加中ですので下記をクリックしてください。
             
http://politics.blogmura.com/politician


清水可晴ホームページもご覧ください。
      
http://www5.ocn.ne.jp/~kasei21/ 
 
 
 

りんごんで孫の成長に感動する

$
0
0
高羽町東公民館が誘致した人形劇は130名の観客で盛り上がった。東中の人形劇りんご座は4名、3名は二年生、一名は一年生が演じた。演目の赤ずきんちゃんに、小生の幼少期を思い出した。孫二人(五才、二才)は集中し鑑賞した孫の姿に成長を感じた。夕方召集のリンごんには地元役員中心に10名が参加。孫もその一人に加えてもらった。昨年は抱っこで半分。今年は、最後まで踊った。さらに二次会にも参加した。孫の成長に感動した。
 
日本ブログ村ランキングに参加中ですので下記をクリックしてください。
             
http://politics.blogmura.com/politician


清水可晴ホームページもご覧ください。
      
http://www5.ocn.ne.jp/~kasei21/ 
 
 

人形劇を堪能

$
0
0
人形劇最終日は、飯田人形劇場と飯田文化会館で行われた3劇人の人形劇を孫と鑑賞した。北海道フェアとして演じたアイヌ人形劇と、函館短期大学人形劇は北海道劇人の質の高さを感じた。孫も楽しそうであった。午後から知事選挙に行き義務を果たした。台風11号は今晩飯田に影響されそうだが大きな災害の発生しないことを祈る。
 
 
日本ブログ村ランキングに参加中ですので下記をクリックしてください。
             
http://politics.blogmura.com/politician


清水可晴ホームページもご覧ください。
      
http://www5.ocn.ne.jp/~kasei21/ 
 
 

阿部県政2期目へ

$
0
0
昨日投開票された県知事選は現職阿部守一氏が圧倒的多数の支持を得て当選し、4年間の県政の舵取り役を託した。77自治体を遊説し闘った、53歳の若さと行動力は疲れを知らずにテレビ出演していた。この地域はリニアの将来像を描くことになるが、県の役割は重要である。公約通りしっかり地元と向き合って取り組んでいただきたい。さらに、教育・子育て・産業振興の充実を柱にしており具体的展開を示してもらいたい。阿部県政2期目に期待する。当選おめでとうございました。
 
 
日本ブログ村ランキングに参加中ですので下記をクリックしてください。
             
http://politics.blogmura.com/politician


清水可晴ホームページもご覧ください。
      
http://www5.ocn.ne.jp/~kasei21/ 
 
 

ご先祖をお迎えする準備

$
0
0
早朝から、我が家のお墓に花を供え、妻の実家の新盆準備にと大雨の中何とか終えた。今日一日肌寒く熱いお茶が久しぶりに美味しく、気温の変化に体もびっくりだ。明日はどうなるだろう。
 
日本ブログ村ランキングに参加中ですので下記をクリックしてください。
             
http://politics.blogmura.com/politician


清水可晴ホームページもご覧ください。
      
http://www5.ocn.ne.jp/~kasei21/ 
 
 

GDPマイナス6.8

$
0
0
消費税増税の落ち込みが明らかになった。GDP-6.8%との発表に唖然とした。消費税の駆け込み特需から一転し消費は冷え込み、春闘も消費増税3㌫分を確保できないと見た消費者は買い控えに転じた。法律は消費税10㌫に決めており、今秋のGDPが上向きしない限り到底増税は無理だろう。しかしながら、政府と大企業はそうはさせないと消費税10%の増税に踏み込むだろうが、消費者は冷ややかだ。なぜなら、地方に景気の実感がないからだ。
 
日本ブログ村ランキングに参加中ですので下記をクリックしてください。
             
http://politics.blogmura.com/politician


清水可晴ホームページもご覧ください。
      
http://www5.ocn.ne.jp/~kasei21/ 
 
 

佐久長聖初戦に勝つ

$
0
0
高校野球は感動のドラマ。長野大会を逆転勝利し甲子園に出場した佐久長聖が一回戦を勝利した。北信越5県の代表校はすべて勝利をした。実力の高さがうかがわれる。先発の寺沢選手は高森町出身で好投した。長野大会では散々であったが修正した。高校生は日々成長する証である。二回戦も応援しよう。
 
日本ブログ村ランキングに参加中ですので下記をクリックしてください。
             
http://politics.blogmura.com/politician


清水可晴ホームページもご覧ください。
      
http://www5.ocn.ne.jp/~kasei21/ 
 
 

平和の鐘

$
0
0
終戦記念日の今日は、恒例の平和の鐘を鍾打する。下久堅常信院に18名の老若男女が集い口々に恒久平和を願い鐘をついた。母親と参加し、反戦・反核・脱原発の社会を築こうと申し上げた。
 
イメージ 1
日本ブログ村ランキングに参加中ですので下記をクリックしてください。
             
http://politics.blogmura.com/politician


清水可晴ホームページもご覧ください。
      
http://www5.ocn.ne.jp/~kasei21/ 
 

あっちこっちで花火

$
0
0
昨日は阿島の花火、今日は時又の灯篭流し、矢高神社の秋季祭典と連日打ち上げ花火の音が聞こえる。我が家のベランダで音の向くまま空を眺める。いずれの花火も見える。特に、時又の尺花火は駅前から遠方に綺麗に見えた。明日は、地元のお祭りの準備だ。お盆が終わりいよいよ秋季祭典が始まる。
 
日本ブログ村ランキングに参加中ですので下記をクリックしてください。
             
http://politics.blogmura.com/politician


清水可晴ホームページもご覧ください。
      
http://www5.ocn.ne.jp/~kasei21/ 
 
 
 

お盆中梅雨の天気

$
0
0
今日は来週23日の大宮諏訪神社の秋季祭典瑞穂青年の準備を行った。午前中曇り空の中予定どおり終了した。当日の天気がどうなるか心配だ。午後からミニ戦争展実行委員会の呼びかけで爆心長崎の空の映画鑑賞に行った。被爆二世、三世がいまだ心に抱えたまま生きている。忌わしい長崎の原爆から向き合おうとするヒロインたちから戦争の恐ろしさを感じることが出来た。夕方から、近しい親族でお盆の食事会をする。
 
日本ブログ村ランキングに参加中ですので下記をクリックしてください。
             
http://politics.blogmura.com/politician


清水可晴ホームページもご覧ください。
      
http://www5.ocn.ne.jp/~kasei21/ 
 
 

連合飯田市政懇談会

$
0
0
今晩連合市政懇談会が開催された。第二部のフリーディスカッションでは、リニアの環境問題、リニア新駅からの交通アクセス、再エネ特に木質バイオ、健康と介護、医師と看護師の確保、地域人材育成、空き家対策、マイさぽ飯田の今後など多岐にわたって質疑や意見が発言された。今後の議会活動に役立てたい。
 
日本ブログ村ランキングに参加中ですので下記をクリックしてください。
             
http://politics.blogmura.com/politician


清水可晴ホームページもご覧ください。
      
http://www5.ocn.ne.jp/~kasei21/ 
 
 

9月議会告示される

$
0
0
本日9月議会告示議会運営委員会を開催し、8月26日開会9月18日閉会までの24日間の会期を決定した。開会冒頭の委員長あいさつで、9月議会は決算議会であり、7月から議会の行政評価と連動して決算を審議し、政策サイクルとして政策提言できるよう取り組んでほしいと申し上げた。一般質問も20人が予定する。明日から一般質問の準備に取り掛かろう。
 
日本ブログ村ランキングに参加中ですので下記をクリックしてください。
             
http://politics.blogmura.com/politician


清水可晴ホームページもご覧ください。
      
http://www5.ocn.ne.jp/~kasei21/ 
 
 

市民パワー政務活動で政策フォーラム開催

$
0
0
昨年の市民アンケート、連合市政懇談会でご意見を頂いた生活困窮者支援法に基づく来年度からの取り組みについて、政策フォーラムin飯田を開催すべく呼びかけを行う。開催要項案を添付して、準備会議を9月26日開催すべく、会派議員で手分けして配布した。
政策フォーラムin飯田要項 ()
 
1.名称 今後の信州パーソナルサポートモデル事業は
2.組織 政策フォーラムin飯田(呼びかけ団体で構成)
3.呼びかけ 飯田市議会 市民パワー (政策調査活動の一環)
4.呼びかけ団体(順不同)
・飯田市社会福祉協議会・いいだ生活・就労支援センター(まいさぽ飯田)
・飯田地区労働者福祉協議会・連合長野飯田地域協議会
・下伊那地区平和・人権・環境労働組合会議
・飯田市勤労者協議会・飯田勤労者共済会
・飯田商工会議所・社民党飯伊総支部協議会
 
5.日時:平成261024()午後630分から
6.場所:飯田勤労者福祉センター2階第1・第2視聴覚室
 
7.内容
開会あいさつ  木下容子市議会議員  司会進行
来賓祝辞    小島康晴県議会議員
政策フォーラムin飯田の開催趣意とあいさつ  清水可晴市議会議員
第一部
パーソナル・サポート・モデル事業の概要と生活困窮者自立支援法について
  長野県健康福祉部地域福祉課 井出 毅係長 30
第二部 パネルディスカッション
(1) まいさぽ飯田の現状と課題 20分
2011年から3年間のパーソナル・サポート・モデル事業の実績と課題
   まいさぽ飯田センター長 市瀬邦子さん
 (2) 市の生活困窮者支援策と新制度移行に向けた取り組みについて
     飯田市福祉事務所 福祉課長 飯島 剛氏10
(3) 生活支援事業について 飯田市社会福祉協議会 地域福祉課長 玉置利幸氏5
 (4) 生活困窮者就労支援についてハローワーク飯田統括職業指導官中原幹雄氏5分
 (5)わかものサポート事業について 飯田市公民館副館長 木下巨一氏5分
 (6)ジョブ・カード制度について(職業能力プログラム)
飯田商工会議所訓練コーディネーター園原成和氏5分
(7)コーディネーター 論点整理 (パネルディスカッション司会)
             飯田地区労働者福祉協議会 小林 直樹会長 
閉会のあいさつ 飯田市議会議員 森本政人
日本ブログ村ランキングに参加中ですので下記をクリックしてください。
             
http://politics.blogmura.com/politician


清水可晴ホームページもご覧ください。
      
http://www5.ocn.ne.jp/~kasei21/ 
 
 
 

東野まちづくり定例会

$
0
0
9月7日の地震総合防災訓練の議論に集中した。シェイクアウト訓練とは、防災資機材の使い方訓練は自主防災会で必ず参加を、露天商の消火器等届出厳守をなど地域の防災力の強化を確認した。他に桜並木整備計画の調査委託業務の確認と、桜並木検討委員会の選出を期限までに報告を徹底した。着実にまちづくりは進展していると感じた。
 
日本ブログ村ランキングに参加中ですので下記をクリックしてください。
             
http://politics.blogmura.com/politician


清水可晴ホームページもご覧ください。
      
http://www5.ocn.ne.jp/~kasei21/ 
 
 
 

政治連合定例会

$
0
0
9月議会を前に、自治労県本部政治連合定例会に出席。6月議会での集団的自衛権の閣議決定に関して取り組んだ報告や、県の契約に関する条例制定後の審議会の経過などを意見交換した。地方財政強化を求める意見書採択に取り組むことなどを決めた 。今秋から予定される地方議員選挙闘争の支援と拡大を確認した。
 
 

大宮諏訪神社秋季祭典大成功

$
0
0
大宮諏訪神社秋季祭典の今日。低気圧の影響で雨模様の予報を覆し、絶好の祭り日和。みずほ子若連は元気よく、瑞穂青年は二年ぶりの神輿に若い青年も加わり威勢よく担いだ。年番町内ご苦労様でした。
 
日本ブログ村ランキングに参加中ですので下記をクリックしてください。
             
http://politics.blogmura.com/politician


清水可晴ホームページもご覧ください。
      
http://www5.ocn.ne.jp/~kasei21/ 
 
 
Viewing all 1322 articles
Browse latest View live